2025年4月18日金曜日
カサゴ、メバル(煮付け)
但馬沿岸で、カサゴ、メバルの一本釣りで、当市場にも入荷が目立ってきました。煮付けは、もちろん美味しい魚ですが、鮮度が良ければ刺身にしても、美味しい魚です。一度、食してみてください。旬を食卓へ運びます。 suzuki
2025年4月15日火曜日
2025年4月14日月曜日
2025年4月12日土曜日
今シーズン初入荷です!!
こんにちは、曲がらない男です。
本日は今シーズン初めての入荷があったイサキをご紹介します。
ほぼ通年市場に出回る魚ですが、春から秋にかけてよく釣れる魚で、5〜7月頃の初夏に旬を迎えます。
この時期は産卵期で、魚が浅いところに群れて集まる、いわゆる「乗っこみ」のシーズンになります。この時期のイサキは、真子や白子を持っているだけでなく、産卵に備えて魚がたくさんエサを食べるので身がふっくらとし、脂ものるのです。
身はあっさりとした白身ですが、身にまんべんなく脂が含まれているので刺身をはじめ、焼き、煮つけ、揚げ物、蒸し物まで様々な食べ方で楽しめます。
2025年4月10日木曜日
ヤリイカが入りました。
今日のおすすめは、地物のヤリイカです。
ヤリイカの旬は春です。
イカはどんなお料理にも合う万能選手。
まずはお刺身で。
ヤリイカの薬味はワサビではなくショウガが合うようです。
煮つけやもおいしそうです。
☆ぱんだ🐼☆
2025年4月8日火曜日
2025年4月7日月曜日
2025年4月5日土曜日
2025年4月4日金曜日
2025年4月3日木曜日
2025年4月1日火曜日
2025年3月31日月曜日
2025年3月29日土曜日
2025年3月28日金曜日
2025年3月27日木曜日
2025年3月25日火曜日
2025年3月22日土曜日
2025年3月18日火曜日
2025年3月17日月曜日
今年も残すところあと3日
どうも、曲がらない男です。
今年の松葉ガニ漁も残すところあと3日となりました。
私自身まだ食べていないので出来れば食べたいと思っています。
同様にまだ食べられていない方おられましたら、是非お買い求めください。
2025年3月14日金曜日
2025年3月13日木曜日
2025年3月11日火曜日
2025年3月10日月曜日
2025年3月8日土曜日
2025年3月7日金曜日
春の味覚 ホタルイカ!
春を告げるホタルイカ漁が最盛期を迎えています
漁獲量日本一を誇る兵庫県ですが 瀬戸内ではなく
日本海側の浜坂港 諸寄港 香住港 柴山港 津居山港
但馬地域の底引き網漁によって漁獲されます
兵庫県のホタルイカ漁は 1月下旬頃から始まり
3月から4月に最盛期を迎え 5月まで続きます
2月は時化の日が多く 出漁出来ない日が
続きましたが 3月に入ると水揚げが安定し
スーパーなどでは 春の味覚 ホタルイカが
お求めやすい価格で並ぶようになりました
釜茹でしたホタルイカはプリッと膨らんで
程よい塩味と濃厚な旨味を楽しませてくれます
定番の酢味噌は間違いない美味しさですが
面白いのはタコ焼きのタコの代わりに入れると
ホタルイカの内臓が良い出汁となって
とても美味しいそうです
酢味噌よりポン酢派のどんぐりでした
2025年3月6日木曜日
2025年3月4日火曜日
2025年3月3日月曜日
2025年3月1日土曜日
2025年2月28日金曜日
2025年2月25日火曜日
2025年2月22日土曜日
2025年2月21日金曜日
2025年2月20日木曜日
「シラウオ」と「シロウオ」の違い
シロウオ(素魚)とシラウオ(白魚)は混同されがちで、シロウオ(素魚)はハゼ科で頭の先端が丸く、シラウオ(白魚)はシラウオ科で頭は尖っています。市場へは活魚で入荷します。写真は佐賀県唐津(玉島川)産。「おどり食い」が有名で、吸い物や天ぷらなどでも。
曲がらない男でした
登録:
投稿 (Atom)