最近のゲリラ豪雨にビビッて、
車の窓もまともに開けられないジョイナーです。
さて、世間は夏休みということもあり、
家に帰ると近所に子供たちがあふれています。
うちの上の娘(6歳)も毎日プールに行き、
遊びまわってるので、もう真っ黒。
ちょっとしたトーストより焦げてます(^_^;)。
そんな娘の学年PTA(学P)が先日ありまして、
内容はコウノトリの郷公園で、「田んぼの学校」という課外授業。
子どもとお父さんお母さんで小川に棲む魚や虫を探しましょう、
という活動だったんです。
僕は、最初小川に入らずに見てたんですけど、
あまりの娘の不甲斐なさに、やっぱり入っちゃいまして(^_^;)、
「ちょっと父さんに貸してみ」と網を借りたまでは覚えてるんですが‥‥‥、
ちょっと大きな魚を捕まえて、
「おい、見てみ、これ」
って振り返った時には、娘はすでに小川から上がって休憩してました(+_+)。
「誰の学Pなん?」
って、嫁さんにも言われ、反省してます(-_-;)。
ということで、
夏休みもまだまだこれから。
家族で海に行くという方もたくさんおられると思います。
そんな時、魚捕りに熱中しすぎて子どもそっちのけになってしまうお父さん。
ひとつ注意しときます。
![]() |
オコゼ |
もし海でコイツを見かけても、「大物だぁ」と捕獲しないでくださいね。
背びれに強い毒を持っていますので、
ヒーローどころか、病院送りになってしまいますよ。
なんか、自分に言ってるような‥‥(^_^;)。
では、長い長い夏休み、満喫してください。
ジョイナーでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿