2025年11月27日木曜日

私も味噌汁に入れるのが好きです

 

当市場では「セコカニ」と呼ばれるズワイカニの雌ですが

近隣府県に出かけた際は呼称の違いを新鮮に感じます

母親であることをあらためて意識する「親ガニ」

茶道具のお香を入れる香箱に似ているからという説もある「香箱カニ」

京丹後出身の母を持つ身としてはなじみ深い「コッペガニ」などなど


カニたちがそれぞれの地で得た愛称に思いを馳せ、

あと一か月の漁期を美味しくいただきます


くるまゆり


2025年11月26日水曜日

赤魚の煮付け

こんにちは、フラワーです。

朝晩、めっきり寒くなりました。風邪ひかぬようせねばと。

温かい料理がおいしい時期ですね。鍋、焼き魚、フライ・天ぷら

等ありますが、最近食卓に煮付けが出ます。

昔、子供の頃は煮魚が苦手でしたが、中年になりおいしく感じます。

一度、自分でも調理にチャレンジしてみようかと思います。





2025年11月25日火曜日

セコカニ 最高!



11月6日解禁となりました冬の味覚の王様 

松葉カニ漁が最盛期を迎えております

松葉カニ(ズワイカニのオス)の漁期は

3月20日までありますが セコカニ

(ズワイカニのメス)は12月末まで と 

オスよりも漁期が短くなっております

このセコカニは年末にかけて価格が高騰する

傾向がありますが 11月中旬から下旬にかけて

価格が落ち着き お得に購入ができる狙い目です

一般的には そのまま食べる事のできる 

ボイルのセコカニが販売されていますが

地元では生きたセコカニの販売もしてます

ボイルのセコカニは 安定した美味しさで

特に オレンジ色の内子は最高です

生のセコカニは 半分に切って味噌汁にすると

カニ味噌が溶けて抜群の出汁の旨味がでます

食べにくい身を取り出した後は ごはんを入れて

カニ雑炊 セコカニ最高!です 

是非召し上がってください

どんぐりでした


 

2025年11月22日土曜日

今年もコレの季節がやってきました


 

こんにちは、komedianです。

 

「塩数の子」入荷しました。

 

あっという間に、年末です。

 

この前まで、運動会や祭りの話をしていたのに。

 

「塩数の子」11/25~販売開始です!!


今年は多い?

おはようございます。

ジョイナーです。


今日は

久しぶりに大きな赤いかが

入荷してました。



但馬地域では

このソデイカのことを「赤いか」と

いいます。


今年はこの赤いか、

水揚げが非常に少ないです。


赤いかが少ない年は

雪が多いやらなんやら。


ということは

今年は雪がたくさん降るのでしょうか。


嫌だなぁ。

2025年11月20日木曜日

11月旬魚ブログ

 11月は海の水温がグッと下がり、魚が一番おいしくなる季節です。脂がのり、身が引き締まり、家庭でもプロの味に近づくチャンス!おすすめしたい魚はこちらです。

「赤カレイ」煮付けや唐揚げで家庭料理に最適です。

「ブリ」脂がのる時期。照り焼き・しゃぶしゃぶ・刺身と万能です。寒さが増すほど旨みが伸びる魚です。

「たら」鍋、ムニエルにフライ。いろんな料理に使える万能さが魅力です。食卓の頼れる存在です。

「さば」11月のサバは塩焼き、味噌煮とどれもレベルが1段階上がります。迷ったらサバでいいでしょ。


脂がのって旨みが増し、料理の失敗の不安なし。この季節ならではの味わいを気軽に楽しんでください。                                336

 



2025年11月18日火曜日

タラ鍋


だんだんと、冬が近づき、寒い日が増えてきました。

そんな日は、お鍋で、温まってみてはどうでしょう。

具材は、比較的手に入りやすい「真だら」を使ってみてはいかがでしょうか。

また、白子も出始めてます、白子も使ってみるのも、良いかもです。 左京