2024年12月30日月曜日

年末

 1年間お世話になりました。

年越しの準備はお済ですか?

来年もよろしくお願いします。


ごごう





2024年12月29日日曜日

お正月

お正月にはお雑煮を食べて
神様からの恩恵を頂きましょう。

ミニョンパン
 

2024年12月28日土曜日

お正月の準備はお済ですか?

 


 徐々に寒さが厳しくなってきましたね。今年も残りわずかです。大掃除などバタバタが続きますが、新年の準備もお忘れなく!焼鯛で新年を迎えてみてはいかがでしょう。
来年もよろしくお願い申し上げます。曲がらない男でした。

2024年12月27日金曜日

年末

年末 皆さん注文忘れないように

          uk
 

2024年12月26日木曜日

おせちの彩りに♪


クリスマスが終わり
令和6年もあと一週間をきりました。

お正月といえば「おせち」です。
お正月には家族が集まって食卓を囲みたいですね。

お節料理の彩りに欠かせないのが
かまぼこです。
重箱に入った綺麗なかまぼこに
つい手が伸びます。


 市場にも色とりどりの蒲鉾や年末商品も
品々並びます。

お正月を楽しく迎える準備をいたしましょう!

☆ぱんだ🐼☆



2024年12月24日火曜日

販売スタート


 但馬魚市場製の「干エテカレイ」の販売が始まっています。
原料不足などで安定した供給が難しくなっていますので
安定供給の一翼を担えるように頑張ります。
                        西風

2024年12月23日月曜日

年末ですよ

 今年もあとわずかとなりました。
 売り場も年末商品で埋め尽くされてます。忙しくなる前に早めに準備していきましょう。くりくりあたま

2024年12月21日土曜日

一陽来復

 

本日21日は今年の冬至です

一年で最も太陽の位置が低く日照時間が短いことから

古来より太陽が生まれ変わる日として祝われていたそうです

この日「ん」のつくものを食べると運を呼び込めると言われており、

なんきん・れんこん・にんじんなどがよく挙げられています


魚市場に勤める身としては「にしん」を美味しく頂いて

残り十日となった今年を大切に過ごしていこうと思います


くるまゆり


2024年12月20日金曜日

久しぶりの具材です

こんにちは、フラワーです。

今月に入り、急に寒くなりました。皆さん、体調は

どうですか。私は、暖パンとヒートテックで静電気まみれです。

今月の食卓は、お鍋やおでんが多くなってます。この間、うちの

長男がおでん鍋の中見て、 「三角のないの? あれ、おいしいのに」

最近買ってませんでした、イチマサのお魚厚揚げ!

次回から登場します。





2024年12月19日木曜日

セコカニの漁期は12月末までですよ



11月6日から始まったセコカニ漁も今月末まで

早いもので 残すところ10日となりましたが

皆さん一度は召し上がりましたか

一昨年前から続く北海道の大ズワイカニの

登場により松葉カニ漁が解禁して数日後に

影響が出ました 大量発生した大ズワイカニ漁に

禁漁がない為 一年を通して全国の中央市場へ

出荷され 都市部の大手スーパーへと

 夏の暑い時期にもセコカニそっくりな

カニが店頭に並んでいるところもありました

このカニは何より価格が安くセコカニの半分 

いや 3分の1程度で販売されていたようです 

この影響もあり大ズワイカニが溢れている

中央市場への出荷が半分程度となりました

それでセコカニが安くなっているんですね

新聞にも掲載され今シーズンのセコカニは安い

セコカニ1杯1.000円が 3杯で1.000円

地元のスーパー 鮮魚店に並んでました 

近年 高級魚の仲間入りをしたセコカニ が

昔の価格で販売されています

いつまで続くか分かりませんが 

今のうちに おなか一杯食べてください

改めて セコカニの美味しさに感動しますよ

どんぐりでした


 

2024年12月17日火曜日

年末はやっぱりカニ


こんにちは、komedianです。

 

例年、ズワイカニポーション25本(むき身)を販売していますが、

 

今年はさらに大きく「15本」サイズを数量限定で販売しております。

 

近年、ゴミがでない・食べやすいなどでポーション人気が高まっています。

 

是非試してみてください。

 

2024年12月16日月曜日

お世話になりました

こんにちは、ジョイナーです。


今年もやってきましたね〜、

師走が。


みなさん、

走ってますか?


さて、

今年もあと半月。


僕もたくさんの方に

お世話になりました。



本当はお世話になった方 全員に

この鮭を贈りたいのですが、

家に帰って家族に相談してからにします。


それではみなさん、

残り半月頑張りましょう。






2024年12月14日土曜日

これも入れてください


みぞれ混じりの天気になってきました。

寒さとの戦いが本格的に始まります。

体が温まって元気になるには『おでん』が一番。

だいこん、たまご、こんにゃくなど定番と一緒に

ヤマサの三色串天を入れてください。

彩りもよくなり、もちもち食感で美味い!!

やけどしないように気を付けましょう。

アルペンヘッド

 

2024年12月13日金曜日

オニテナガエビ

 初お披露目になります。

弊社、事務所内ではオニテナガエビを試験養殖しているのですが、先日抱卵いたしました!

隔離水槽で飼育している個体でしたので残念ながら無精卵でしたが、1歩前進です。336




2024年12月12日木曜日

真鱈

寒い季節になり、真鱈が店頭に並ぶようになりました。

お鍋のいいけど、たまには、焼物にしてみても良いと思います。

ニンニクオイルでポワレにしみようと思います。   左京



 

2024年12月10日火曜日

お正月なので

 お正月用の人気商品

食べ比べいかがでしょうか


⁂はこふぐ⁂




2024年12月9日月曜日

旬の鱈で

 12月に入り、寒くなってきました。

タラの入荷も増えてきています。 

旬の鱈でお鍋などいかがでしょうか?

甚平でした。


2024年12月7日土曜日

干し金目鯛(焼き物)


 

クック諸島産、冷凍金目鯛を自然解凍し、たて塩し、焼きました。皮目に脂があり焼いてたら脂が、ひたたり落ちてきました。トレイに入れて飾ってみました、どうでしょうか?旬を食卓へ運びます。suzuki


2024年12月6日金曜日

年末の準備

12月になりました。
あっという間に年末になります。
年末年始の準備は早めに!

ごごう




 

2024年12月5日木曜日

カキ

レンジで簡単!
ぷりぷりジューシーなカキはいかがですか。

ミニョンパン

 

2024年12月3日火曜日

冬の味覚

 


こんにちは、「曲がらない男」です。

さて、今年は例年に比べれば比較的お求めやすいセコガニですが、年末に向けて少しずつ高くなってきています。まだ食されていない方は、是非今のうちにお買い求めください。

            

2024年12月2日月曜日

塩数の子

塩数の子入荷しています

注文はお早目に
          uk

 

2024年11月30日土曜日

塩さば販売中


秋より試作を続けた、
ひと手間加えた「塩サバ」はいかがでしょう。
大きさもあり食べ応えもあります!

手作りですので、
少量販売ですが、味は美味です!!
お試しください。

 色々なお魚で、次々試作中です♪

☆ぱんだ🐼☆

2024年11月29日金曜日

試作品


但馬魚市場製の干物の試作品です。
写真左はお馴染み「干エテカレイ」です。
写真右は「若水」を干したものでどんな味わいなのか楽しみです。
担当者曰く他にも干物にしてみたい魚がいっぱいあるとのことでした。

                           西風

2024年11月28日木曜日

12月です

来週から12月です。朝晩の寒さが厳しくなってきました。
売り場もこれからどんどん年末商品が並んで賑やかになってきます。くりくりあたま

2024年11月26日火曜日

鋭意開発中

 

今社内では、美味しい魚介を皆さんに食べて頂くべく

社員たちが知識と経験を活かしながら

これはと思う食材に丹精込めて商品開発を進めています


すでにお買い求め頂ける商品もありますので、

売り場で見かけた際はぜひお手に取ってみてください

美味しいと喜んで頂ける笑顔を思い浮かべ、

社員一丸となって試行錯誤を重ねていきます


くるまゆり


2024年11月25日月曜日

チーちく

 こんにちは、フラワーです。

食品・練り製品売り場の新商品を紹介します。










紀文の チーちく です。商品名もそのまんまの

チーズちくわです。ちくわの穴はそのままで、

側の中にチーズがはさまれていて、三層構造になってます。

5ピースと少量ですが、柔らかくて味もいいです。

わさび味もあります。みなさんもどうぞ!


2024年11月22日金曜日

シェル牡蠣 始まりました



待ちに待った シェル牡蠣の入荷が始まりました

シェル牡蠣とは 殻付き牡蠣の事で 英語の

貝殻(シェル)が変化してセルとも呼ばれます

殻付き牡蠣と剥き牡蠣を区別する為に

市場などで呼ばれるようになったようです

今シーズンは猛暑の影響もあり不漁で 

例年より入荷が遅く 粒がやや小さめですが 

身はしっかり詰まっているようです

剥き身は鍋 フライ などの料理にすぐ使えます

殻付きは蒸し焼き(レンジ ホットプレート)

にして 殻が開いたら そのままで食べられます  

好みでレモン ポン酢で召し上がって下さい

牡蠣が苦手な人でも絶対美味しく食べられますよ

牡蠣は殻付き派の どんぐりでした

 

2024年11月21日木曜日

一番人気は3L

 


こんにちは、komedianです。

 

朝晩の気温が一気に下がり、鍋が恋しくなってきました。

 

今年も但馬魚市場では冷凍ズワイカニを販売しております。

 

各サイズご用意しております。是非お問合せください。


2024年11月19日火曜日

美味しい魚

こんにちは、

ジョイナーです。


寒くなってきましたね〜。


ここから3ヶ月くらいは

毎日寒さとの闘いです。


負けないように

あらゆる防寒対策をしていきます


さてさて

寒くなると食べたい物の選択肢が

増える気がします。


美味しい魚を食べたいと言う方、


ぜひカラスカレイを

オススメします。


焼いてよし、

炊いてよし、

揚げてよし。


脂しっかりのってますので、

いろいろな食べ方で

お楽しみください。





2024年11月18日月曜日

気になるかまぼこ

鈴廣のかまぼこトミカ

パッケージはトミカそのものです。

中身は切っても切ってもパトカー。

何とも困った、いや楽しいかまぼこです。

なかなか売ってません、見つけたらぜひ買ってください。

アルペンヘッド

 

2024年11月16日土曜日

牡蛎

 今年は例年より多く牡蛎が入荷しています。


まだまだこれから粒も大きくなり更に美味しくなりますよ。

価格も安定しているので、ぜひご賞味ください。              336




2024年11月15日金曜日

お鍋


 11月に入り、だんだんと寒くなって来ました。

寒い日は、お鍋などにしてみてはいかがでしょう?

また、色々な、お鍋の素も出ています。

色々と、試してみても、いいと思います

寒さは、これから、温まっていきましょう。  左京

2024年11月14日木曜日

「かにすきのだし」

 「かにすきのだし」と、ありますが

鍋はもちろん

何にでも美味しく使える万能だしですよ




⁂はこふぐ⁂


2024年11月12日火曜日

寒くなってきたので・・・

11月に入り秋はどこに行ったのだろうと思うくらいに冷え込んできました。
そろそろっ鍋が恋しい季節になりました。松葉カニ漁も解禁されたので、シーズン中に一回はかにすきを食べたいものです。
甚平

 

2024年11月11日月曜日

スズキ(天然)


 珍しく香住定置網漁でスズキがあがり、当市場にも入荷が

ありました。多様な食べ方があり、お好みで食を楽しんでください。旬を食卓へ運びます。by

suzuki

2024年11月9日土曜日

かに三杯酢

 かにの季節がやってきました。

お手軽に、かに三杯酢はいかがですか?

ごごう



2024年11月8日金曜日

カキ

プリプリのカキでお鍋はいかがですか。

温まりますよ。ミニョンパン

 

2024年11月7日木曜日

今年の松葉ガニ初セリの最高額は・・・



こんにちは曲がらない男です。みなさんもすでに新聞やニュースで知っておられるとは思いますが、改めて発表させていただきます。

今年の浜坂漁港での松葉ガニの最高額は1杯2,800,000円でした!!ご祝儀価格というのもありますが恐ろしいです。それでも去年の10,000,000円に比べると約1/4なのが驚きです。金額はさておいて今年も一度は食べたいものです。

2024年11月6日水曜日

解禁日

本日 松葉カニの解禁日です

            uk


 

2024年11月5日火曜日

松葉カニ漁解禁です!


明日11月6日は
松葉カニ漁の解禁日です。
カニシーズンになると
地元の観光地もより一層にぎわいます!

冬の味覚の王様ともいわれる「松葉カニ」を
味わっていただきたいです。

 
        メス(せこかに)の漁期は  オスガニは2025年3月20日です。
         12月まで

☆ぱんだ☆



2024年11月2日土曜日

もうすぐ解禁です

        
    
 松葉カニの解禁がいよいよ間近になってきました。
今年の漁獲量は?価格は?
この時期になると買受人さん、荷主さん、そして弊社一同が
ソワソワしている気がします。
西風 

2024年11月1日金曜日

種類が豊富です

11月になりましたが、日中は半袖でも大丈夫なくらい暖かいです。
でも夜は寒くなってきてるので、鍋にしましょう。いろいろな種類があるので日替わりで毎日鍋ですね。くりくりあたま

2024年10月31日木曜日

10月の終わり

 

古代ケルトで新年となる11月1日を前に、

秋の収穫物を集めて前夜から盛大に開かれたお祭りがハロウィンの始まり

雰囲気だけを楽しんでしまっていましたが、

調べてみると仮装や子どもたちへのお菓子やカボチャにも

古代の人々の死生観や当時の食糧事情などが反映されていました


などと考察してみるのを言い訳に

今年も売場で買ったおやつをいただきます


くるまゆり


2024年10月29日火曜日

お弁当向けです

 こんにちは、フラワーです。

 朝晩、少し寒く温かいものがほしくなってきました。

 鍋やおでんの季節ですね。今日のおすすめはこちら。















カネテツさんの もっちもち花さつま です。

花の形もさることながら、食べやすいサイズで

お弁当にももってこいです。皆さんもどうぞ。