2022年9月29日木曜日
2022年9月27日火曜日
秋の味覚「サンマ」の漢字の由来
秋の味覚「サンマ」ですが、漢字は普通「秋刀魚」と書きますが、魚へんに「祭」の「鰶」も「さんま」と読みます。「鰶」はコノシロを指す漢字であるのですが、江戸時代には河岸にサンマが揚がるとお祭り騒ぎになったことからこの字が使用されたそうです。「秋刀魚」は「秋によく獲れる刀のような形をした魚」に由来。1922年の近代日本の詩人、佐藤春夫氏の詩『秋刀魚の歌』で字が知れるようになりました。
甚平
2022年9月25日日曜日
2022年9月24日土曜日
2022年9月20日火曜日
2022年9月17日土曜日
台風14号接近中!!
台風14号が接近中です。
明日夜から20日にかけて暴風雨が予想されています。
十分お気を付けください。
(9/17 16時ころの発表天気図)
底引き漁がはじまりセリもにぎやかになっています。
毎日の食卓に
ぜひお魚料理の一品を(*^^)v
☆ぱんだ🐼☆
2022年9月16日金曜日
2022年9月15日木曜日
2022年9月13日火曜日
2022年9月12日月曜日
2022年9月10日土曜日
姿形は似ていますが
9月の底引き漁解禁から順調に水揚げのある
二ギスです 二ギスとは「似鱚」と書きます
あのキスとは別の種類の魚で おそらく
その姿形がキスに似ている事から
名付けられたと思われます
確かに姿形は似てますね

兵庫北部・鳥取・島根では二ギスと呼びますが
北陸の石川・富山ではメギス 福井ではミギス
京丹後では沖ギス 他には チョウセンギス・
沖イワシ・沖ウルメとも呼ばれています
姿形は似てますが 間違わないですよね

二ギスは水深100~400mの砂泥質の海底に
生息していますので 主に底引き網漁で獲れます
産卵期は春と秋の2回 産卵前の5月と9月が
脂が乗って最も美味しいと言われています
是非 この機会に二ギスを召し上がってください
間違わずに購入してくださいね 似てますが
2022年9月9日金曜日
2022年9月8日木曜日
2022年9月6日火曜日
2022年9月5日月曜日
2022年9月3日土曜日
2022年9月2日金曜日
2022年9月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)