2025年1月31日金曜日

イワシ鍋

 先日から節分に向けてかイワシの入荷と注文が心なしか増えています。

生姜と煮たり、塩焼きにしたりと食べますが、ここ数日冷えているので、

温かい『イワシ鍋』などいかがでしょうか?

日本酒と昆布で出汁を取り、イワシをぶつ切りにし、塩をまぶして冷蔵庫で15分寝かせた後沸騰したお湯に3~4秒ほどくぐらせ氷水に付け臭みを取り、千切り大根や薄切りの生姜、ぶつ切りにしたネギと一緒に煮て、ポン酢で食べる鍋だそうです。

是非お試しください。

甚平





2025年1月30日木曜日

干しかれい(えてかれい、山かれい)

当市場、自社で干しかれいをつくって販売してます。まだ、未熟ですが、いろいろな商品をつくって販売していきます。旬を食卓へ運びます。suzuki



 

2025年1月28日火曜日

恵方巻

 1月も残り少しです。

2月に入ると節分がありますね。

恵方巻の準備はできていますか?

方角は西南西とのことです。

ごごう



2025年1月27日月曜日

ジンバ

独特の食感と味わいが特徴でミネラルが豊富。
佃煮や炊き込みご飯、汁ものなどにいかがですか。
ミニョンパン
 

2025年1月24日金曜日

活ヒラメ


 活ヒラメ連日入荷でお手ごろ価格になってます

                 uk

2025年1月23日木曜日

節分がきます


今年の節分は「2月2日」です。
雪のない暖かい冬となっています。
節分の頃が冬本番と言われていますが
今年はどうでしょうか?

節分には、豆まきをして、
恵方巻とイワシ、カボチャを食べましょう。

豆やイワシで邪気を払い
おいしい恵方巻で福を呼びましょう!



☆ぱんだ🐼

 

2025年1月21日火曜日

活の入荷は珍しいです。


京都産の活ウマヅラハギが入荷してきました。
当市場へ活の入荷はとても珍しいです。
活〆にして肝醤油にあえて食べると抜群に旨いです。
西風

2025年1月20日月曜日

鍋物に

 池市食品さんのねじりこんにゃくです。
約50本の糸こんにゃくを1本にねじってます。味がしみこみやすく食べやすい一口サイズなので鍋物にぴったりです。くりくりあたま

2025年1月18日土曜日

魚屋からエール

 

今日明日と大学入学共通テストが実施されます

大昔を思い出して白目を剥きそうになりますが、

未来に臨む幾多の志を心から応援したいと思います


青魚に含まれる良質な脂は学習能力を高める働きがあると言われますが、

そのほかにも精神の安定にかかわる神経細胞に働きかけ、

ストレスを緩和させる効果も期待できるそうです

受験生の定番食として青魚も大いに食べてもらいたいものです

ただし、十分に加熱した上で…


くるまゆり


2025年1月17日金曜日

福豆

   こんにちは、フラワーです。

 毎日、寒いですね。風邪やインフルエンザも流行しています。

 予防のマスク付け始めました。ここから3月まで我慢の時期です。

 正月明けて、食品売り場も次の季節商品が並びます。



節分用の福豆です。まだ先ですが準備しましょう。

その前に大寒がきます。大雪は勘弁してほしいです。


2025年1月16日木曜日

ジンバの入荷が始まりました


例年より少し遅いですが 待望のジンバの入荷が

始まりました 早ければ年末にも入荷があるのですが 

12月は時化の日が多く 漁に出れない日が続きました

但馬 丹後地方では ホンダワラの事を ジンバと呼び

他には ジンバソウ ギンバソウ とも呼ばれています

このジンバは 採る漁師が少ない為 市場に出回ることが

少なく地元で消費されます ジンバはその昔 海水浴場の

端の方にいっぱいありましたね これが食べ物とは

知らずにいました 地元では大変人気があり 

 店頭に並ぶとすぐに売り切れます

下茹ですると鮮やかな緑色になり

シャキシャキとした食感でサラダでも召し上がれます

汁物 炒め物 天ぷら 炊き込みご飯なども美味しいですが

定番の煮つけがお薦めです 甘辛く煮付けたジンバは

ご飯のお供に最適です ご飯が進みますよ

 どんぐりでした



 

2025年1月15日水曜日

塩にもこだわってます。


 

こんにちは、komedianです。

 

本日もいい感じの「塩鯖」が出来上がりました。

 

ご注文お待ちしております。

鬼は外

1月もあっという間に

半分になりました


早いですねぇ


ジョイナーです


さて、

売り場は節分に向けて

イワシが並んでます





鬼がやって来ないように

早めに焼きましょう

2025年1月11日土曜日

新潟産ってだけで安心


伏見の越後のもち入巾着

伏見といっても京都ではなく、

日本の米どころで有名な新潟のメーカーの名前です。

その新潟のもち米100%で作った『もち巾着』。

今日みたいな寒い日の夜はおでんがぴったり。

仕込みに時間がかかり大変ですが、

出汁がしっかり染み込んだ『もち巾着』を食べて温まってください。

アルペンヘッド



 

2025年1月10日金曜日

大荒れです

 先日からの全国的な悪天候で、当地方は今日からはしばらく積雪が続きそうです。

その為、魚の入荷も少なく養殖物や加工品が中心のセリ場になっております。

養殖のしっかり脂の乗ったブリで迫りくる冬本番を乗り切りましょう。   336









2025年1月9日木曜日

お鍋

今日から、明日にかけて、とても寒くなるようです。

夕飯は、お鍋にして、温まってみてはどうでしょうか?   左京



 

2025年1月7日火曜日

1月7日は

          七草粥で胃腸をおやすみさせてあげましょうか

 


⁂はこふぐ⁂


2025年1月6日月曜日

魚へんに神?雷?

年々漁獲量が減っているハタハタですが、魚へんに神または、魚へんに雷です。「神」や「雷」の付くハタハタの漢字は、日本海沿岸で冬の雷が鳴る季節に獲れることが由来になっています。雷が鳴ることを「はたたく」というところからハタハタの語源の一つと考えられています。
また、雷の古語を「ハタタ神」といい、漢字の「鰰」の由来となっています。
 甚平




 

2025年1月5日日曜日

新年 祝賀会


 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。by suzuki