こんにちは、ジョイナーです。
朝晩がすっかり涼しくなって
過ごしやすくなってきましたね。
麺類や冷たいものが中心の食卓でしたが、
温かいものも食べたくなってきました。
今日オススメするのは
赤魚
紅葉の時期になると赤エビの入荷量が増えてきます。
小さい物は唐揚げで、大きな物は刺身等が定番ですが、少し変わった食べ方で「ヅケ」
はいかがでしょうか?
そのまま晩酌の肴にするも良し、ご飯に乗せると簡単メインの出来上がりです。 336
去年は、結局1尾も食べることができませんでした。
今年こそは、必ず1尾は、食べます。 左京
先日の雨で今週から急に温度が下がり体調管理が心配な今日この頃、
秋サバが美味しい季節です。焼きサバにサバの味噌煮に・・・楽しみです。
甚平
売り場におはぎが売っていました。
まだまだ暑い日が続きますが、早く涼しく過ごしやすい気候になってほしいですね。
ごごう
ご先祖様へ感謝の気持ちを込め
お供えしましょう。ミニョンパン
紅ズワイカニが毎日のようにセリ場をにぎわわせる今日この頃です。そんなカニ身を使って
「カニ丼」などいかがでしょう。刻んだ大葉と卵の黄身を添えて・・・
季節に合わせて季節の物を食べる幸福を是非感じてください。「曲がらない男」でした。
美味しかったです(大きいやつ)
uk
こんにちは、フラワーです。
9月になりましたが、日中はまだまだ暑いですね。
体調管理十分気を付けましょう。
さて、この夏の間けっこう食べていたのがこちら!
ミヤマのいちおしキムチです。そのままでもいけますが
やっぱり 豚キムチ です。豚のコマ切れ肉に、塩コショーと
醤油を少し加えて、合わせてさっと炒めるだけです。
ご飯にもお酒のツマミにもバッチリです。
こんにちは、komedianです。
過去にさば、のどぐろ、するめいかのへしこを紹介してきましたが、
今回は森廣さんの「いわしへしこ」を紹介します。
食べやすいサイズ感にいわしの旨みが凝縮されたへしこです。
是非、新米のお供にどうでしょうか?
暑い暑い8月も終わり、
9月になりましたね。
まだまだ日中は暑いですが、
朝晩は少し涼しくなってきました。
暑いときは晩ごはんを作るのも嫌だった方々も
「頑張って晩ごはん作ろ」って
思えるようになってきたのではないのでしょうか。
さて、
秋といえば
やはり「サンマ」ですね。
最近では高級魚になってしまいましたが、
秋はこれを食べないと
魚市場人としては始まらない。
「塩サンマ」も入荷してきていますので、
ぜひお買い求めください。
9月からは底曳き漁スタートです。
赤カレイ、ハタハタ、ニギスに赤エビや紅ズワイカニ等、山陰地方を代表する魚種が水揚げされます。
まだまだ気温は高いですが、今シーズンもよろしくお願いします!! 336