会社案内
但馬魚市場株式会社
管理部
〒668-0084
兵庫県豊岡市福田121番地の1
TEL 0796-24-4114
FAX 0796-24-8376
営業部
〒668-0084
兵庫県豊岡市福田121番地の1
TEL 0796-22-2155
FAX 0796-24-1247
詳細プロフィールを表示
過去の記事
►
2025
(64)
►
4月
(4)
►
3月
(21)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2024
(250)
►
12月
(22)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(21)
►
8月
(19)
►
7月
(21)
►
6月
(20)
►
5月
(21)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(21)
►
1月
(19)
►
2023
(249)
►
12月
(22)
►
11月
(21)
►
10月
(21)
►
9月
(21)
►
8月
(21)
►
7月
(20)
►
6月
(22)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(22)
►
2月
(18)
►
1月
(20)
►
2022
(252)
►
12月
(23)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(21)
►
8月
(20)
►
7月
(21)
►
6月
(21)
►
5月
(20)
►
4月
(22)
►
3月
(22)
►
2月
(19)
►
1月
(20)
►
2021
(251)
►
12月
(22)
►
11月
(22)
►
10月
(21)
►
9月
(20)
►
8月
(20)
►
7月
(22)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(22)
►
3月
(21)
►
2月
(19)
►
1月
(20)
▼
2020
(255)
►
12月
(22)
►
11月
(21)
►
10月
(23)
►
9月
(20)
►
8月
(21)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(22)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(21)
▼
1月
(19)
急に寒くなりました
ボタンエビ
お鍋
活ヒラメ
春のプレゼント
節分にはイワシです。
じんば
もうすぐ節分
コノシロの塩焼き
ネーミングはいろいろ
ジンバ 入荷しました。
今年は西南西
今日だけ主役
いつでもイワシ
インパクトのあるネーミング
出かけやすい!!
せこカニ
七草がゆ
明けましておめでとうございます。
►
2019
(254)
►
12月
(23)
►
11月
(21)
►
10月
(20)
►
9月
(21)
►
8月
(22)
►
7月
(22)
►
6月
(20)
►
5月
(22)
►
4月
(22)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2018
(255)
►
12月
(23)
►
11月
(21)
►
10月
(22)
►
9月
(21)
►
8月
(21)
►
7月
(22)
►
6月
(22)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(23)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2017
(265)
►
12月
(25)
►
11月
(22)
►
10月
(22)
►
9月
(22)
►
8月
(22)
►
7月
(23)
►
6月
(22)
►
5月
(22)
►
4月
(21)
►
3月
(23)
►
2月
(21)
►
1月
(20)
►
2016
(268)
►
12月
(25)
►
11月
(23)
►
10月
(22)
►
9月
(21)
►
8月
(24)
►
7月
(23)
►
6月
(22)
►
5月
(22)
►
4月
(22)
►
3月
(23)
►
2月
(21)
►
1月
(20)
►
2015
(266)
►
12月
(25)
►
11月
(21)
►
10月
(23)
►
9月
(22)
►
8月
(23)
►
7月
(24)
►
6月
(23)
►
5月
(22)
►
4月
(21)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(20)
►
2014
(271)
►
12月
(25)
►
11月
(21)
►
10月
(24)
►
9月
(23)
►
8月
(23)
►
7月
(25)
►
6月
(21)
►
5月
(23)
►
4月
(24)
►
3月
(22)
►
2月
(20)
►
1月
(20)
►
2013
(270)
►
12月
(24)
►
11月
(22)
►
10月
(24)
►
9月
(22)
►
8月
(23)
►
7月
(25)
►
6月
(21)
►
5月
(24)
►
4月
(23)
►
3月
(23)
►
2月
(20)
►
1月
(19)
►
2012
(271)
►
12月
(26)
►
11月
(22)
►
10月
(25)
►
9月
(21)
►
8月
(23)
►
7月
(22)
►
6月
(23)
►
5月
(24)
►
4月
(20)
►
3月
(23)
►
2月
(23)
►
1月
(19)
►
2011
(252)
►
12月
(25)
►
11月
(20)
►
10月
(23)
►
9月
(20)
►
8月
(21)
►
7月
(19)
►
6月
(21)
►
5月
(21)
►
4月
(20)
►
3月
(24)
►
2月
(20)
►
1月
(18)
►
2010
(362)
►
12月
(23)
►
11月
(22)
►
10月
(22)
►
9月
(21)
►
8月
(23)
►
7月
(44)
►
6月
(44)
►
5月
(43)
►
4月
(46)
►
3月
(44)
►
2月
(22)
►
1月
(8)
►
2009
(1)
►
12月
(1)
ブログ内検索
フォロワー
2020年1月31日金曜日
急に寒くなりました
こんな暖冬でも節分寒波はしっかり来ましたね。
今までが暖かった分、余計に寒く感じます・・・
でも寒波と同時に春もそこまで来てます^^
ホタルイカが少しずつ並び始めてます!!
兵庫県はホタルイカの水揚げ量が日本一です!富山県じゃないですよ!
今年はぜひ食べ比べてみてはいかがですか?
他県の普段とは少し違う文化を体験するのも面白いですね^^ 336
2020年1月30日木曜日
ボタンエビ
本日は、久しぶりにボタンエビの姿を見ました。
言わずと知れた高級食材です。
エビが嫌いな、私でも、美味しそうに見える姿をしています。
いつかはチャレンジしてみようかな? 左京
2020年1月28日火曜日
お鍋
魚・肉・野菜でみそ鍋を作りました。
旨味たっぷりのお出汁が最高!
あったまりますよ。
ミニョンパン
2020年1月27日月曜日
活ヒラメ
島根より、活ヒラメ程よく入荷しています。
相場も高くなく、安くなく。
買い頃です。 uk
2020年1月25日土曜日
春のプレゼント
パスコ パンを楽しむ春のプレゼント始まりました。
総計20.000名様に当たる?
期間 2020,1月25日から4月30日まで
キャンペーン対象商品に付いている応募券を希望のコースの点数分集めて
応募はがきに貼って投稿してください。
応募すれば、当たるチャンスもあります!
期間中点数を集めて応募してください。
メタボさんの一言でした。
2020年1月24日金曜日
節分にはイワシです。
節分が近づきました。
例年なら「節分には雪が降る」はずなんですが、
雪なしの暖冬になっています。
2月3日は「節分」です。
節分とは、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・ 立冬)の前日のこと。
「季節を分ける」ことを意味しています。
2月の節分には、イワシを焼いて食べ豆まきをします。
(最近は、恵方巻の巻きずしも定番になりました)
魔除けや厄除けを目的として伝わる風習で、
柊にさした鰯を玄関先に置くと鬼が嫌がって近寄らないと言われ、
病気や悪いものを遠ざけるといった意味があるそうです。
天候や生活の慣習が変化しても
子供の頃から伝わる伝統行事は残したいものです。
いわしは、おばんざいとして馴染み深く
栄養も満点のお魚です。
たくさん食べてくださいね。
☆ぱんだ☆
2020年1月23日木曜日
じんば
数日前から「じんば」の入荷が始まりました。
まだまだ少量の入荷ですが、これから増えてくると思います。
3月までの季節限定商品なので、どんどん買ってください。
西風
2020年1月21日火曜日
もうすぐ節分
売り場の節分豆が売れ始めました。
今年もまだ雪は降ってませんが、やっぱり朝晩は、
冷え込みます。
節分のころには、一段と寒くなると思うので、風邪、インフルエンザなど
体調管理気を付けましょう。
くりくりあたま
2020年1月20日月曜日
コノシロの塩焼き
酢締めがおいしいコノシロは、
秋祭りのお寿司によく使われたことから漢字では
魚偏に祭と書くそうです
冬にとれる魚という意で鮗とも書くのだとか
さっぱりとした味わいがおいしいですが、
小骨が多いのが難点!
しっかり骨切りをするほか、
骨に逆らわずムリにほぐそうとせず、
そっと削ぐような感じで箸を使うときれいに食べられます
次はお寿司にも挑戦してみたいです
くるまゆり
2020年1月18日土曜日
ネーミングはいろいろ
こんにちは、フラワーです。
またまた、TV話題になりますが 所ジョージの番組で
カニカマを取り上げていました。
年配の方に大人気らしいです。
タンパク質がしっかりあり、ほぐして食べるので
消化吸収もいいとか。
欧州では パンにはさんだり、のせたりして食べていました。
日本では、いろんな形で売っています。
スティック状、ほぐしてあったり、カニ足風やら。
各社、ネーミングもいろいろですが、トッピングとして
いろいろ使えます。
節分の巻き寿司にもいけますね。
2020年1月17日金曜日
ジンバ 入荷しました。
1月に入り、ようやく「ジンバ」が入荷しました。
昨年は12月が初入荷しましたので、少し遅いですね。
本来は春先の食べ物ですのでかなり早いんですが・・
サッと 湯通しすると鮮やかな緑色になります。
海藻サラダにいいですね。
栄養価が高く、低カロリー
とてもヘルシーです。
お薦めは佃煮ですね。
甘辛い味付けで、ご飯が進みます。
ヘルシーですが、味が濃いので
食べすぎに注意ですよ。
味噌汁に入れても美味しいですよ。
ジンバのシャキシャキとした食感が堪りません。
是非一度お試しください。
どんぐりでした。
2020年1月16日木曜日
今年は西南西
こんにちは、komedianです
お正月からはやくも
2
週間がたちました
我が家の次女は
「お正月まであと250
日だわ」
って
引き算間違ってるー
ということで
節分におすすめ食材です
「キハダマグロのハラモ切り落とし」
今年の節分は自宅で海鮮巻きを作ってみてはどうでしょうか?
2020年1月15日水曜日
今日だけ主役
1月半ばになりましたが、
まだ今シーズン雪らしい雪を豊岡では見てません。
いったいどうなるんでしょうか?
豊岡にもう雪は降らないんでしょうか?。
もう雪だるまを作ることは
できないのでしょうか?
無いと楽なんですが、
無きゃ無いで寂しい気もしますね((+_+))。
さて、お正月も過ぎて、
次の大きなイベントと言えば、
「節分」ですね。
「節分」と言えば、
魚市場では、やはりイワシが売れます。
イワシを焼いて、
その臭いで鬼を寄せ付けないようにするためです。
単なる言い伝えかもしれませんが、
イワシが主役になることなんて めったにありません。
「節分」くらいは
食卓のセンターにイワシを並べてあげましょう。
冷塩課でも
立派なイワシの丸干し売ってますので、
ぜひどうぞ。
ジョイナー
2020年1月14日火曜日
いつでもイワシ
こんにちは。
1月半ばになりすっかりお正月気分が飛んでいきました。
2月は節分。恵方巻、福豆、節分いわしを準備しましょう。
私も子供たちもイワシが大好きなので年中食卓に登場します。
突然、
今日は魚が食べたい!
とリクエストもよくあるので魚の缶詰は常備しています。
先日もオイルサーディンを使ってパスタを作りました。
イワシはとても体に良いので色んな料理でたくさん食べたいですね。
アヤンコビック
2020年1月11日土曜日
インパクトのあるネーミング
この練製品、中にゆでたまご丸々一つ入っています。
おでんにはたまごが定番ですが、この竜眼のほうが
ボリューム感もあり、美味しいです。
日中は日が差して温かいですが、日が沈むとグッと寒くなります。
今晩はちくわやごぼう天など練製品たっぷり入れて、
おでんで温まってはどうですか。
アルペンヘッド
2020年1月10日金曜日
出かけやすい!!
昨年に引き続き、雪のない但馬地方です。
正月休みが終わったと思えばまた連休ですね!
連休を利用して旅行に行かれた方も多いのではないでしょうか^^
旅行の魅力の1つはやっぱり食事。全国どこに行っても美味しい物があります。
日本は本当に食に恵まれてると思います。但馬にもこの時季を代表する松葉かに、豊富な魚介類、そして但馬牛と負けてません!!
地方の美味しい物を食べて、地元の良さも再認識したいですね。 336
2020年1月7日火曜日
せこカニ
昨年12月で、今シーズンの漁期が終わりました。
今年は、1匹も、食べることができませんでした。
来シーズンこそは、期待をして待とうと思います。 左京
2020年1月6日月曜日
七草がゆ
1
月
7
日は七草がゆで
お正月の疲れた胃腸を
整えましょう。
あっさり塩味がいいですね。
ミニョンパン
2020年1月5日日曜日
明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
uk
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)